11~15話 小3~小4で中学受験の塾探し

中学受験体験記

中学受験実体験!小4冬から通いだした、中学受験対策塾はこんな塾 ≪15≫

G塾 冬季講習豆太 小学校4年生 冬休み。G塾でも、最初はお試しの冬期講習から始めました。けれど、なんとなく豆太はG塾に入るだろうなと思っていました。豆太自身がすごく嬉しそうだったから。4年生の12月...
中学受験体験記

中学受験実体験!小4の冬から、中学受験対策用の塾を探すのでは遅い? ≪14≫

豆太 冬季講習へ。時は、豆太4年生の冬。冬期講習からお試しをして、受験塾へ入塾して本格的にスタートするつもりでした。まずはC塾へ話を聞きに行ってきました。えーっと、C塾って何だっけ?と思った方。私と一...
中学受験体験記

中学受験実体験!塾のコース『私立中学』か『公立中高一貫校』か選ぶ! ≪13≫

中学受験専門の塾を選ぶにあたり、どんな中学に行きたいのか、どの学校を目指すのか、で入る塾が変わってきます。要は『私立中学』か『公立中高一貫校』か、という感じですね。その違いは何なのか?調べました。『私...
中学受験体験記

中学受験実体験!やはり塾に入れたほうが良いのか、悩む ≪11≫

受験用通信教育を続けるか、他の道を探すか悩む受験用通信教育に行き詰まったのは、豆太、小学校4年生の夏頃。私これからどうしたらいいのか・・・。通信教育を切って、受験用塾に切り替えていく方がいいのか。それ...
中学受験体験記

中学受験実体験!小4でまだ『受験塾』には入れてなかった ≪12≫

少しずつ受験モードへ。4年生になってからも、そろばん塾とスイミングは続けていました。けれど5年生から本格的に受験モードに切り替えていく事を考えて、程よい所で辞めいくつもりでした。スイミングはバタフライ...
タイトルとURLをコピーしました