中学受験実体験!中学受験と偏差値について、勝ち組は小学生から決まってる? ≪16≫

スポンサーリンク
中学受験体験記
スポンサーリンク

中学受験と偏差値

偏差値って、私の感覚だと、少し古い物差しのような気がします。

私の時代の受験は、通知表の評定の方が重要だったかなぁ。

今も現役で使われているみたいです。

 

そもそも偏差値ってなに?

という所から説明します。

私の理解なので、もし間違っていたら教えてください。

きちんとした説明は置いておいて、おおざっぱな私の理解として

 

みんなで同じテストを受けました。

平均点を偏差値50とします。

平均点より上にいる子は50以上、以下の子は50以下。

 

読んでいる方から、そんなの知ってるよ。。って言われてそう(*_*)

ごめんなさい。

親の理解なんてこの程度なのです。

 

ただですね、「みんなで同じテスト」というのがポイントでして、

例えば、その【みんな】というのが、東大生を集めてテストをしました。

なんて事になったら、東大生の平均点=偏差値50となるわけです。

 

この東大生テストで偏差値50と判定された人が、中学生対象の模試を受けたらどうでしょうか。

当然、平均点以上の成績になりますよね。

同じ人物でも、受ける試験によって全く違う偏差値がでてくるわけです。

 

豆太が学習塾(受験用ではない)で模試を受けた時に偏差値64がでました。

この時、豆太。実は模試で満点でした。満点なのに、偏差値64。

つまり平均点がとても高いテストだった、という事です。

 

中学受験偏差値は一般のテストよりも偏差値が取りにくい!

同じ事が中学受験でも言える訳です。

中学受験をするという事はお金持ちの子供である、という前提以前に。

まぁまぁ賢い子供。という大前提があるわけです。

 

親もね、高いお金出して勉強させるわけですから。

小さい時から近くで様子をみていれば勉強が嫌いかどうかはすぐにわかると思います。

ある程度の素養がないと、本人が辛いだけだしね。

「まぁまぁ賢い子供達」しか受けないテストで偏差値を競う事になりますので、中学受験偏差値は一般のテストよりも偏差値が取りにくくなっています。

 

大都市と地方でも偏差値が違う

東京などの大都市と、豆太が住むような地方を比べても偏差値に差が出ます。

実は塾によっても違いがでます。

受験大手の塾だと、賢い子が多いので高い偏差値は取りにくかったりします。

 

中学と高校では、こんなに違う偏差値

中学受験偏差値と高校受験偏差値では15違う、なんて話もあるくらいです。

高校進学率96%超。ほとんどの子供が受験します。

つまり、あまり勉強が得意ではない子も受験する模試になるわけです。

必然的に高校受験模試は全体の平均点が下がります。

勉強のできる子は高い偏差値を取りやすくなるわけです。

 

ですからよく見かける、中学の偏差値50→高校偏差値65。

というのは中学でビシビシ勉強して鍛えてくれるので高校は偏差値が上がる、、

という訳ではなく偏差値を出す【みんな】の違いです。

 

中学受験する子供達って本当に賢い子達が多いです。

私立中学の偏差値一覧から偏差値プラス15してもらうと、

高校受験偏差値に近い数値となるそうなので。

 

そうなると中学受験偏差値70超えの学校とか、化け物みたいな偏差値だなぁ。

前にテレビで見かけた、東大生。

最高偏差値85とか言っていたけど。

中学偏差値70超だと、そのくらいになりますね。

 

小学校ですでに、人生の勝ち組が決まっている!?

ちょっと夢のない話ですが、有名私立中学から東大に行けるのは、元々の素質があるから。と言えなくはないですね。

偏差値70超え取れる小学生が集まっているわけですよね。

小学生ですでに、人生勝ち組。。

もちろん有名私立の指導があってこそ、なんでしょうが。

 

自分の子供を受験させた私が言うのもおかしいかもですが。

小中高と全て公立で育った私としては、少しだけ複雑な気持ちになりました。

何も知らずに川でザリガニ釣っていた小学生がいる一方で、それだけの教育を受けている小学生。

小学生で既にこんなに大きな差がついていたのかぁ、と。

 

全く知らなかった。

私は、本当に純粋に豆太の為を思って中学受験を決めました。

けれどそれは、他の必死になっている親とは違うのよ、とか言うつもりはなく。

 

受験戦争を早く始めたほうが有利!!我が子に楽な道を歩ませてあげたい!!という打算のような気持ちがあった事も否定しません。

 

馬鹿親だと言われようが、豆太の人生がより良くなる事を願っています。

 

さて次回の豆太は、豆太自身の気持ちにふれていこうと思います。

 

 

コメント